A邸が竣工しました
-
salastaff
こんにちは、鷹野です。
新緑がまぶしい季節になりました。
今回は素敵なお庭をもつ戸建のリフォームが竣工しましたので
紹介をさせていただきます。
A様はお住まいの近くで中古物件を購入され、リフォームの依頼をいただきました。
既存の間取りは和室が大きなボリュームを占めており、
窓は多いはずなのに(下図左側が南になり、広いお庭があります)部屋が分断され暗い印象がありました。

既存の間取り図
3人のお子様がいらっしゃる奥様より、家事がしやすく ご家族が快適に過ごせる間取りにしたいとご要望をいただきました。
そこで、ご家族が集いやすく、広々としたLDKをご提案。
和室をLDに取り込み、キッチンも移設しました。

リビングの一角にはスタディコーナーを設け、お子様の勉強もそばで見られます。
横にあるトール収納はお子様それぞれが自分のものを片付けられるように、大容量。
側面はマグネット対応の壁紙になっており、時間割なども貼れそうですね。
築27年、38坪のリフォームをご予算内でおさめるよう、リフォーム範囲や仕様について優先順位をひとつひとつ選定していただきました。
そして1階を集中的にリフォームし、2階の個室はあまり手を加えない方針で打合せを進めました。
また断熱性能は確保したく、床下に断熱材を吹付をし 1階の窓は内窓(インプラス)を追加しています。
キッチンはLIXILのノクト。
フロントオープンの食洗器がご希望でしたのでリンナイの食洗器をご提案。
ノクトの食洗器の中ではリンナイのフロントオープンを選択できませんが、別に手配を行い、後付けしました。
ダイニングから見てキッチン右側の通路は間取り上、45センチ。
たった45センチですが、ここに通路を設けることで行き止まりのないキッチンが出来上がります。
奥様がお料理に集中する「女の城」タイプのキッチンもこだわりを感じて素敵ですが
ご夫婦で立つキッチン、ご家族で集うキッチン、お手伝いをお願いしやすいキッチンをご要望の場合には このようなアイランドキッチンをおすすめします。
奥様が孤立することなく、キッチンもコミュニケーションの場になるのが特徴です。
キッチンの隣はウォークスルー収納があり(ウォーターサーバーのストックや奥様の料理本や書類を置く予定です。ハンガーパイプも設けているので、ご家族のお仕度コーナーにもなります)その先は洗面室、脱衣室、浴室と続きます。
ご家族の人数が多いとどうしても朝の洗面所渋滞は起こりがち。
そのような時でも長い洗面カウンターと鏡、さらにに2方向の動線があれば平和を保てます。
洗面所の先には脱衣室兼洗濯コーナー。
ガス乾燥機「乾太くん」も奥様の強い味方です。
誰かがお風呂に入っている時でも洗面所を使いやすいように、という水越の提案により洗面室と脱衣室を建具で分けています。
四季のお花が植えられ、とてもきれいに整えられていたお庭を見ると
前オーナーの方がこの家を大切に住まわれていたことがよく分かりました。
A様ご家族に沿った間取りにリフォームをしたことで より快適な住まいになり、ますます大切に住み継がれていくことと思います。
使いやすい家事動線がお忙しい奥様のサポートとなり
ご家族の新生活が豊かになればいいなと願っております。
A様、この度は誠に有難うございました。
Takano