Archive2021年09月 1/1
続 みんなのための家づくり

こんにちは、鷹野です。先日 進行中物件として紹介しましたS様のお宅が無事に竣工いたしました。一部ですが紹介をさせていただきます。LDKとご夫婦の寝室を一体化し 開放的な間取りになっています。キッチンのコンロまわりには選びぬいたタイルを貼りました。右手に見えるカウンター収納の先が・・ベッドスペースとなっています。寝具もトーンがそろっていて素敵です。そしてキッチン側からリビングを見ますと・・キャットウォー...
- -
- -
ルーバー

こんにちは。 須田です。今回はルーバー(細長い板を平行に組んだもの)について紹介します。ルーバーは色々な機能を持ち合わせています。空間を緩く仕切る光や風を通しつつ、目線を遮る見せたくないものを隠すカモフラージュする空間を埋める(塞ぐ)空間のアクセントにする 等々・・・それ故アトリエサラの設計では、内部でも外部でも様々な場所でルーバーを取り入れています。ルーバーは材の寸法、間隔、方向、本数により見え方...
- -
- -
シェードメンテナンス

こんにちは、井坂です。事務所の中庭に面した窓には、ハンターダグラス社(オランダ)のデュエットシェードを使っています。ナチュラルで品もあり、ハニカム(ハチの巣)構造で作る空気の層の断熱性能は群を抜いている省エネシェードです。先日、ファブリック上部が横に裂けてしまいましたので、修理を依頼しました。幸いファブリックの2段程をカットして付け替えることで済みました。左右両脇の遊びが少なかったことが原因で、長...
- -
- -
キッチングッズ

こんにちは、小林です。キッチン回りの小物って、とてもたくさんありますよね。水切りかごから始まり、洗剤、スポンジ、たわし、これらを置く場所、シンク内のごみ入れ等々。ライフスタイルの変化で小物の必要なもの不要なものも変わってきます。近年ではオープンキッチンも増えていることから見栄えもかなり重要になってきました。例えばひと昔前の食器洗剤はオレンジや緑などのビビットな色が定番で、それらをボトルごと置くとど...
- -
- -