Archive2021年06月 1/1
「片付けやすい」システムづくり

こんにちは、鷹野です。先日、重い腰をあげて 我が家のキッチン収納の見直しをしました。めったに使わなくなったお弁当グッズは上の方の棚へ毎日使うので出しっぱなしだった水筒(しかもさまざまなサイズ・・)を取り出しやすい引出しへ。不要な調理器具を処分し、代わりに薬やサプリメントを入れるスペースをつくったり。引き出しの中身を入れ替えるだけでも使い勝手はかなり変わると実感しました。収納スペースはあるけれど上手...
- -
- -
趣味の家

こんにちは。須田です。先月N邸が竣工しました。前回のブログで紹介したパースの住宅です。読書とピアノ演奏が趣味のN様。書庫と防音仕様のピアノ室を作ってほしいというのが、設計依頼時のご要望でした。N邸はN様お一人で住む家であったこともあり、N様の趣味を最優先させたプランが実現しました!まずは書庫から。。今回のN邸は建て替えだったのですが、建て替え前の家にはどの部屋にも大量の本が山積みされていて、本の量に圧倒...
- -
- -
アトリエサラのパース

こんにちは。井坂です。今回はプレゼンテーションのツールとして欠かせない、パースについて。担当しているのは外部スタッフとしてアトリエサラのメンバーに加わっている光宗彰子さん。とても味のある手書きのパースを描いてくれます。 新しい物件では、設計スタートからプレゼまで1か月ほどですが、新築でもリフォームでもたくさん検討事項があり、パースを描く時の元図は、まだスケッチのことも多く、光...
- -
- -
六月の玄関

こんにちは。井坂です。天気予報も梅雨入りの声が聞こえる季節となりましたね。雨の音は心が穏やかになるときもあります(´v`)//六月の玄関//五月から梅雨の六月にかけて見頃を迎えている《菖蒲》の琴爪袋です。古の正絹の絞りの柄と深みある和色の組合せで、こんなにも表情豊かにバリエーションが広がる縮緬細工です。(作・水越のお母様)事務所へお越しの折にはどうぞご覧ください♪Isaka...
- -
- -